コラム– archive –
-
事故物件になってしまった!手放したい!
「事故物件」とは、過去にその不動産物件で事件や事故などが発生してしまい、その履歴が心理的に影響を及ぼす可能性がある不動産のことです。「心理的瑕疵(しんりてきかし)」がある物件とも言われ、手放す際には告知義務が求められます。そのため、手放... -
リースバックで不動産トラブルを解決
リースバックは、不動産や設備などの資産を所有している人や企業が、その資産をリース会社や不動産会社など第三者に売却した後、同じ資産をリース、賃貸という形で引き続き使用する仕組みのことです。この方法は、特に資金調達や財務リスクの軽減を目的と... -
相続トラブル、原因は不動産に?
遺産相続のトラブル、「うちは資産家ではないし、そんな財産はないから」と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、相続のトラブル、意外と身近なところにあるのです。相続人が1人であっても手続きなどで多かれ少なかれトラブルが発生します。相続さ... -
雨漏りがある家は売却前に修繕すべき?
どんなによい造りの家であっても、築後10年もすれば不具合が発生してきます。外壁や屋根、給湯器をはじめとする住設機器の老朽化など。メンテナンスをしていても築後30年、40年と経ってくれば、劣化は進み、配管や排水設備、窓やドアといった建具の劣化が... -
空き家の放置はトラブルに巻き込まれることも!
空き家問題は悪化する一方です。そのため、政府は空き家を減らすため、さまざまな施策を打ち出しています。空き家バンクによる売りたい人と買いたい人、あるいは貸したい人と借りたい人とのマッチング、法律の改正によって罰則を厳格化したことによる土地... -
住宅ローンの返済、きつくありませんか?そんなときにはどうしたら?
賃貸に住んで家賃を払い続けるか、それとも住宅ローンを組んで持ち家にするか、悩みに悩んであちらこちらに相談して購入したマイホーム。しかし生活スタイルが変化したことに加えて、景気の悪化で年収も想定外のダウン。「考えて、計算して組んだはずの住... -
空き家を緊急売却するには?最短・最速、何日で?
空き家の管理が面倒だからさっさと手放したい 固定資産税の支払いがきてしまうが、払ってまで空き家を維持したくない 相続したけれど、家よりも現金の方がよい 家計が苦しいからできるだけ早く現金化したい 法律が変わって空き家放置は罰金されるらしいか... -
東京都の空き家売却、相場を知りたい
総務省は5年ごとに「住宅・土地統計調査」を行っています。2023年の住宅・土地統計調査では、東京23区の空き家の数は64万6,800戸と、データのある1958年以降で最多となっています。こうした状況を見て、国は空き家問題に取り組んでいます。空き家になって... -
事故物件売却、東京でも難しい?
過去に自殺や殺人、火災、自然死でも発見が遅れて特殊清掃が必要となると、こうした事象が心理的瑕疵(かし)となり、事故物件となってしまいます。事故物件は賃貸契約や売買契約を締結する際、心理的瑕疵があることを説明する義務があります。事故物件は... -
空き家を処分したい!なんとかしたい!使える補助金は?
「空き家を相続したけれど、使い道がなくて」「持ち家があるから相続したけれど、空き家にしている」、そういった方が増えているようです。しかし、空き家を放置したままにしておくと、さまざまなリスクに直面することになります。倒壊や景観悪化、不法侵... -
再建築不可物件はデメリットばかり?メリットはない?
再建築不可物件は読んで字の如く、建て替えのできない不動産物件のことです。つまり現在建っている建物を取り壊して更地にしてしまうと原則、そこに新たな建物を作ることはできません。建て替えができないことから、扱いが難しい不動産物件です。そのため... -
訳あり物件を処分するには?
「訳あり物件」はどんな物件を指すのでしょうか。放火された物件や延焼してしまった物件、あるいは接道が建築基準法の規定に達していない物件など、訳あり物件と聞いて、思い浮かべるのはそういった売却が困難な物件、買い手が付きにくい物件ではないでし...